皆さん、弟子屈ってところは寒いし、遠いし、お店もあまりなくて不便なところだとお思いでしょう。
でも実際に住んでみるとデメリットよりもメリットのほうが多い場所なんですね。
メリットのほうは何度も書いて来ているので割愛しますけれども、デメリットとして感じたことを幾つか上げてみましょう。
1.夜中~明け方までやっているラーメン屋さんが殆ど無い。
ゴルフトゥデイの連載にも載せた「いぶき」は美味しくて良いのですが、深夜0時30分には閉店してしまいます。
2.家風呂が無い。
まぁ、これはファルコン宅に限ったことではないのですが、温泉がたくさんありすぎて家風呂が使えないお宅もあります(笑)
3.各家庭が広いので雪かきが大変。
ウチの場合、舗装され、除雪される町道までは80m。ジョセフィーヌがいなかったらと思うと、寒気がします。
4. マクドナルドがない。
別にどうでも良いすが・・・(笑)
5.ケンタッキーもない。
これも別に・・・(笑)
6.ローソンがない。
町のどまんなかに近々出来る模様。 セイコマがあるのでほとんど利用はしませんが・・・。
7.ファミマがない。
はこBOONという宅配が使えません。
8.都銀がない。
北洋銀行と郵便局があるから大丈夫。
9.スーパーにあまり牛肉が置いてない。
北海道は豚肉文化の土地ですから、クレアおばさんのビーフシチューが置いてあっても牛肉があまりありません。
10.アマゾンのプライム会員であっても到着するのは翌々日以降。
プライムビデオで007シリーズがあるのでたまに見てますが・・・(笑)
11.鰻の蒲焼きはあっても、蒲焼きのタレが売っていない。
やっぱり疲れている時には鰻は必須。どこにも売ってないのでアマゾンで買ってしまいました(^^;;
12.ちくわぶが売っていない。
釧路まで行くと売っている所もありますが、北海道民はちくわぶ自体の存在を知らない人がほとんどです。 ちくわぶも大人買いして冷凍してあります(^^;;

13.セイコーマートに肉まん・あんまん・おでんが売っていない。
おでんはまぁ良しとしますが、イタリア出身、横浜育ちとしては、やはり肉まんは食べたくなるのです。
つらつらと書き連ねてみましたが、半ばどうでもいいことばかりですね(^^;;
でも実際に住んでみるとデメリットよりもメリットのほうが多い場所なんですね。
メリットのほうは何度も書いて来ているので割愛しますけれども、デメリットとして感じたことを幾つか上げてみましょう。
1.夜中~明け方までやっているラーメン屋さんが殆ど無い。
ゴルフトゥデイの連載にも載せた「いぶき」は美味しくて良いのですが、深夜0時30分には閉店してしまいます。
2.家風呂が無い。
まぁ、これはファルコン宅に限ったことではないのですが、温泉がたくさんありすぎて家風呂が使えないお宅もあります(笑)
3.各家庭が広いので雪かきが大変。
ウチの場合、舗装され、除雪される町道までは80m。ジョセフィーヌがいなかったらと思うと、寒気がします。
4. マクドナルドがない。
別にどうでも良いすが・・・(笑)
5.ケンタッキーもない。
これも別に・・・(笑)
6.ローソンがない。
町のどまんなかに近々出来る模様。 セイコマがあるのでほとんど利用はしませんが・・・。
7.ファミマがない。
はこBOONという宅配が使えません。
8.都銀がない。
北洋銀行と郵便局があるから大丈夫。
9.スーパーにあまり牛肉が置いてない。
北海道は豚肉文化の土地ですから、クレアおばさんのビーフシチューが置いてあっても牛肉があまりありません。
10.アマゾンのプライム会員であっても到着するのは翌々日以降。
プライムビデオで007シリーズがあるのでたまに見てますが・・・(笑)
11.鰻の蒲焼きはあっても、蒲焼きのタレが売っていない。
やっぱり疲れている時には鰻は必須。どこにも売ってないのでアマゾンで買ってしまいました(^^;;
12.ちくわぶが売っていない。
釧路まで行くと売っている所もありますが、北海道民はちくわぶ自体の存在を知らない人がほとんどです。 ちくわぶも大人買いして冷凍してあります(^^;;

13.セイコーマートに肉まん・あんまん・おでんが売っていない。
おでんはまぁ良しとしますが、イタリア出身、横浜育ちとしては、やはり肉まんは食べたくなるのです。
つらつらと書き連ねてみましたが、半ばどうでもいいことばかりですね(^^;;
コメント