すみません。
まだ写真はこれだけしかお見せ出来ません(^^;;
HAYABUSAアイアンの粗鍛造です。
昨日、この粗鍛造が届き、夜を徹して(他の作業ももちろんございますが)、研磨しています。
まず、8月中旬までにイメージ通りに研磨してみてテストを行います。
そしてそこからが長いんです(^^;;
研磨しては試打、研磨しては試打という行程を延々と・・・。
BoseIronFactoryの試打スペースだけでなく、弟子屈カントリーや釧路カントリー、そして根室GCのありとあらゆるライから試打を繰り返すこととなります。
そしてそこからが長いんです(^^;;
研磨しては試打、研磨しては試打という行程を延々と・・・。
BoseIronFactoryの試打スペースだけでなく、弟子屈カントリーや釧路カントリー、そして根室GCのありとあらゆるライから試打を繰り返すこととなります。
もちろん鍛造型も1つでは足りないので、何セットかを発注しているのですが、それでも足りなければ追加で発注することになりそうです。
まぁ、そうした苦労話よりも皆さんはどんなアイアンになるのかのほうが気になるでしょうから、この鍛造型の特徴とそこからどうHAYABUSAアイアンに持っていくのかをお話しましょう。
まず、形状ですが、オーソドックスなマッスルバックです。
マッスルバックは難しいというイメージがあるでしょうが、HAYABUSAアイアンですから、実際に使ってみるとそのイメージを180度変えてみせます。
マッスルバックでありながら、キャビティ以上の低重心で、フェースも大きい。
そしてもちろん芯も広い、優しいアイアンにしていきます。
トップラインも薄く、ストレートネック。
見た目からするととても難しいアイアンに見えるでしょうが、実際には芯も広く低重心でとても優しいアイアンとなります。
そして何よりもHAYABUSA譲りのソール形状になりますから、どんなライからであっても抜群に抜けが良く、抜けが良いためにライによってフェースがかぶったり開いたりすることも無い。
HAYABUSAウェッジを使ったことのある方ならお分かりになるかと思いますが、HAYABUSAウェッジがその圧倒的な性能からウェッジの革命を起こしつつあるように、HAYABUSAアイアンに関してもものすごいものにしていきますし、そうならなければ発売はしません。
ただし、価格的にはそれなりのものになってしまいますが、性能以外の部分に関して見た目のギミック的な部分は考えていませんし、HAYABUSAウェッジと違ってスピン性能を高めるためのフェースミーリングは行わない予定です。
ヘッド1個あたり25,000円をメドにしていますので、4-PWの7本セットでクラブ組み上げ価格として22~25万(シャフトによる)くらいで作れるようにしたいと考えています。
発売時期は・・・。
まだ何とも言えませんね(^^;;
これからが長いので(^^;;