ゴルフ「北の国から」

ゴルフトゥデイでの連載「ゴルフ〜北の国から〜」をしていたファルコンまつばらです。 クラブMOIマッチングを中心とした理想の工房を北海道に作るまでの模様、そしてクラブMOIマッチングの今とこれからを中心に様々なことに顔を突っ込んでいきます(^^;; なお、純はもしかしたら出てくるかもしれませんが、蛍や五郎さんは出てきませんので、念のため・・・。

October 2023

さんはアイアンやウェッジを買う時に試打をされる方も多いと思うんですが、その試打って本当に試す事になっているのでしょうか?

車を買う時は試乗する方も多いですし、試乗する時は自分が運転する公道での試乗ですよね?
一方でゴルフクラブを買うときに試打するのは、販売店の鳥かごだったりゴルフ練習場だったり・・・。
ゴルフ練習場2

どちらも実際のゴルフ場とは全く違う環境で、天然の芝の上では無く、人工芝のマットの上です。


ゴルフ練習場
一般的な練習場の人工芝マット


IMG_2364_R
こちらはBoseIronFactoryの芝(鬼ラフです)

もう全然違うじゃ無いですか?
ラフ&ふぁうぇい
こちらは某ゴルフ場のフェアウェイとラフの切り返し部分。

これだけライの違う所で打って果たして本当に試す(試打)ことになるのか?と思いませんか。

芝の上から練習できる練習場も少ないですし、ゴルフ場で試打会を開催すると言った事も難しいので、現実的ではありません。

ですが、ゴルフは芝の上でするスポーツ。練習場ですと傾斜も無いですし、ボールが置かれているライの状態も全く違います。

アイアン・ウェッジの試打をする際は、試打クラブを数日借りてコースで試打するのが良いですね(^^


※BoseIronFactoryのクラブはどれも芝の上からのテストを繰り返し開発しています。
BoseIronFactoryのクラブの良さは人工芝では無く、天然の芝の上で最高のパフォーマンスを出せるよう設計していますので、是非芝の上で試してみてください。

IMG_6457
テンマクデザインさんなどの焚火台なども受賞していて、すぐ近くに展示されていますので、お時間のある方は是非受賞展へお越しください。

受賞決定( ´ ▽ ` )ノ


お、グッドデザイン賞受賞記念の限定セットはあと1セットで限定数に達するため、購入を検討されている方はお早めにお願い致します。(追加生産は考えておりません)

おかげさまで2023年度グッドデザイン賞を受賞することが出来ました。

BoseIronFactoryではグッドデザイン賞受賞記念の限定モデルとして5セットのHAYABUSA Iron&ウェッジを発売することと致しました。

IMG_6402
受賞決定( ´ ▽ ` )ノ

グッドデザイン賞の受賞記念として、HAYABUSA Iron&Wedgeの特別限定モデルを5セットのみ発売します。
限定モデルは、
1.高級感漂うサテンボロンメッキ
2.GD賞受賞記念としてのGDマークのレーザー刻印
3.二次審査時に使用したフジクラTRAVILシャフト
4.取り扱いグリップであれば追加料金無しで選べるグリップ
5.ウェッジは48~58度のHAYABUSAウェッジの中からどれでも2本お好きなウェッジを選択できます
6.レーザー加工によるオリジナルネームタグサービス
7.ウェッジのクラブMOIマッチング工賃サービス
8.送料無料サービス
9.通常価格404,800円のところ、全て込みで税込み300,000円の受賞記念特別プライス
10.その他GD賞受賞記念グッズ(グリーンマーカー等)も付いてきます。
全てカスタムメイドとなりますので、シャフト重量帯やフレックスは選べます。
クラブMOIマッチング専用アイアンにつき、現在ご使用のクラブの中から1.振り心地が良く、2.思い通りの球筋になり、3.最も結果の良いクラブ、いわゆる得意番手を1本お送り頂き、それに沿った形でクラブMOIマッチングを行います。
ご購入は下記のリンクから!!




10/15am現在、海外からのご注文もあり、既に3セットはご予約で埋まっております。 限定生産のため、追加は致しませんので、ご希望の方はお早めにご予約ください。

GoodDesign賞
皆様のおかげでグッドデザイン賞を受賞することが出来ました。

受賞したのは弊社HAYABUSA Iron&Wedgeで、ゴルフクラブとしては5年振りの受賞、社長1人でやっている零細企業のゴルフクラブの受賞としてははじめての快挙となります。

とても光栄ではありますが、これに慢心せず、今後も皆様にとって強い武器となるクラブの開発・製造に努めて参りますので、何卒宜しくお願い致します。


なお、近日中にも受賞記念のHAYABUSA Iron&Wedgeの販売を弊社WebShopにて開始する予定ですので、そちらのほうもご期待ください!!

↑このページのトップヘ