東京マラソンで一般参加者の参加ができなくなり、200名ほどの招待選手のみの参加というニュースが話題になっていますが、ゴルフのほうではダイキンオーキッドの無観客試合が決まりました。
コロナウイルスの感染拡大を受けての無観客試合ということですが、どちらも屋外でのイベントで、オープンエアでの開催ですので、医学的な知識のない私でも室内で行われるイベントと比較して感染拡大に繋がる可能性は低いのでは無いかと考えています(間違っていたら申し訳ありません)。
一方で今日、ゴルフフェアと同じパシフィコ横浜で開催予定だったボートショーの中止が決定しました。
ボートショーは3月5日から8日にかけて行われる予定で、入場者数も毎年5万人を超えるボート界にとっては一大イベントです。
さて、ここで誤解のないようにお伝えしておきますが、私は毎年のゴルフフェアを楽しみにしており、今年も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(石投げないでくださいね)。
既に航空券も手配していますし、変更不可のチケットなので、万が一ゴルフフェアが中止になっても密閉された飛行機内でなるべく息をしないように我慢しながら上京します。
話を戻しましょう。
ゴルフフェアの入場者数は昨年の開催で6万人との発表ですから、ほぼ同規模で年によっては1万人ほどゴルフフェアのほうが入場者数が多いといった形です。
ほぼ同規模のボートショーで、「感染リスクを排除しきれない」から開催中止の決定。
一方でほぼ同規模のゴルフフェアは「この状況を受け、JGF 運営事務局では会場となるパシフィコ横浜とも協議しながら、安全対 策を徹底していく予定です。」と言っています。
どうやら両主催者の間には考え方の違いがあるようですね。
どちらが正解なのかは私には分かりませんし、ボートショーでもゴルフフェアでもイベントを楽しみにしていたり、出展することに多くを費やしている企業もたくさんいます。
もちろん主催者もこうした大きなイベントで出展料を取ることで主催側としての利益を得ています。
ボートショーは存じていませんが、ゴルフフェアでは主催者から購入したブースを小分けして大きな利益を得ている企業もあります(もちろんBoseIronFactoryは関係ありません)。
唯一間違いが無いのは、ゴルフフェアが開催されたとしても入場者数は激減するということでしょう。
出展予定の企業もブース代が戻らなくとも出展を取りやめるところも出てくるでしょう。
そういうBoseIronFactoryもコロナウイルスの影響でボールピッカーのパッケージ等を作っている工場が稼働していなかったりと、少なからず影響は受けています。
まずは一刻もはやい収束を願うばかりです。
コロナウイルスの感染拡大を受けての無観客試合ということですが、どちらも屋外でのイベントで、オープンエアでの開催ですので、医学的な知識のない私でも室内で行われるイベントと比較して感染拡大に繋がる可能性は低いのでは無いかと考えています(間違っていたら申し訳ありません)。
一方で今日、ゴルフフェアと同じパシフィコ横浜で開催予定だったボートショーの中止が決定しました。
ボートショーは3月5日から8日にかけて行われる予定で、入場者数も毎年5万人を超えるボート界にとっては一大イベントです。
さて、ここで誤解のないようにお伝えしておきますが、私は毎年のゴルフフェアを楽しみにしており、今年も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(石投げないでくださいね)。
既に航空券も手配していますし、変更不可のチケットなので、万が一ゴルフフェアが中止になっても密閉された飛行機内でなるべく息をしないように我慢しながら上京します。
話を戻しましょう。
ゴルフフェアの入場者数は昨年の開催で6万人との発表ですから、ほぼ同規模で年によっては1万人ほどゴルフフェアのほうが入場者数が多いといった形です。
ほぼ同規模のボートショーで、「感染リスクを排除しきれない」から開催中止の決定。
一方でほぼ同規模のゴルフフェアは「この状況を受け、JGF 運営事務局では会場となるパシフィコ横浜とも協議しながら、安全対 策を徹底していく予定です。」と言っています。
どうやら両主催者の間には考え方の違いがあるようですね。
どちらが正解なのかは私には分かりませんし、ボートショーでもゴルフフェアでもイベントを楽しみにしていたり、出展することに多くを費やしている企業もたくさんいます。
もちろん主催者もこうした大きなイベントで出展料を取ることで主催側としての利益を得ています。
ボートショーは存じていませんが、ゴルフフェアでは主催者から購入したブースを小分けして大きな利益を得ている企業もあります(もちろんBoseIronFactoryは関係ありません)。
唯一間違いが無いのは、ゴルフフェアが開催されたとしても入場者数は激減するということでしょう。
出展予定の企業もブース代が戻らなくとも出展を取りやめるところも出てくるでしょう。
そういうBoseIronFactoryもコロナウイルスの影響でボールピッカーのパッケージ等を作っている工場が稼働していなかったりと、少なからず影響は受けています。
まずは一刻もはやい収束を願うばかりです。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。