まず最初に、ライ角が適正でないと方向性に問題が起きることは否定しません。



この図の通りです。
でも実際の2度ってこんなもんです。
なんか写真で上げたウェッジの写真おかしいなぁと思って実際に測ってみたら。
ちょっとぉ、ミズノさん、いくら何でも2度の事を10度変えた絵で説明するって、ちょっとやりすぎじゃないですかねぇ・・・。
確かに2度変わると方向性は最大5ヤードは変わりますが、1度だったら2.5ヤードですから、62度と64度で左右5ヤードの範囲内に収まれば、アマチュアには御の字どころの騒ぎではなく、もう完璧と言える程度の誤差では無いでしょうか?
まぁ、実際にそれ以上ブレるので、逆に言えばそこはライ角のせいじゃありませんね。
また、ライ角が適性であっても、ショートアイアンやウェッジは何故左に引っ掛けるのでしょうか?
ライ角が適正であってもロングアイアンはなぜ右に行くのでしょうか?
そのあたりをキチンと説明してもらわないと、ライ角だけで頭のいいゴルファーは納得しないですし、いつまで経ってもショートアイアンは引っ掛けて、ロングアイアンは右に行くという事を直せませんね・・・・。
ちなみに私は分かっているので、ご協力してもいいですよ(^^)v



この図の通りです。
でも実際の2度ってこんなもんです。
なんか写真で上げたウェッジの写真おかしいなぁと思って実際に測ってみたら。
ちょっとぉ、ミズノさん、いくら何でも2度の事を10度変えた絵で説明するって、ちょっとやりすぎじゃないですかねぇ・・・。
確かに2度変わると方向性は最大5ヤードは変わりますが、1度だったら2.5ヤードですから、62度と64度で左右5ヤードの範囲内に収まれば、アマチュアには御の字どころの騒ぎではなく、もう完璧と言える程度の誤差では無いでしょうか?
まぁ、実際にそれ以上ブレるので、逆に言えばそこはライ角のせいじゃありませんね。
また、ライ角が適性であっても、ショートアイアンやウェッジは何故左に引っ掛けるのでしょうか?
ライ角が適正であってもロングアイアンはなぜ右に行くのでしょうか?
そのあたりをキチンと説明してもらわないと、ライ角だけで頭のいいゴルファーは納得しないですし、いつまで経ってもショートアイアンは引っ掛けて、ロングアイアンは右に行くという事を直せませんね・・・・。
ちなみに私は分かっているので、ご協力してもいいですよ(^^)v
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。