多くの皆さんから期待して頂いているHAYABUSA PC IRON
ロゴ等の位置を決めるための最終試作が完成したとの連絡を受けました。
既に性能等のテストは完了しておりますので、あとはスムーズに進むと思われますので、最新情報をお届けします。
まだ最終試作は到着していませんので、ロゴ等の入っていないものの写真となりますが、その特徴を再度お知らせします。
1.一体成型の鍛造ながら、深く広いポケット。
(溶接による2ピース構造では無いのでとても柔らかい打感で、且つミスショットにも優しい)
2.HAYABUSA Iron譲りのバックフェースの窪み
(通常のポケットキャビティ以上に左右の打点のブレにも優しい設計)
3.ストロングロフト設計とフェース肉厚の最適化で飛距離性能も追求
(一般男性用、シニア・レディース用、ジュニア用で3種のロフト・ライ設計)
4.HAYABUSA Ironのファルコンソールを更に進化させた新ソールにより、縦の飛距離も安定。
(芝を切りにくいリーディングエッジ、多少ダフってもスムースに抜けるソール形状)
5.最適な重心設計による、バックスピン量の安定とサイドスピン(スピン軸)の番手毎の最適化。
6.一般男性用、シニア・レディース用、ジュニア用の3種のバリエーション。
(ロフト・ライ、重量の全てをバリエーション毎に専用設計しています)
7.ロングアイアンは飛距離が出て、ショートアイアンはより真っ直ぐ飛ぶようにヘッドだけで無くシャフト長も含め、クラブとしての総合性能を最適化。
(組上げにMOIマッチングだけで無い特殊なノウハウが必要なため、JCMO認定店以外での販売は致しません)
8.コンピュータシミュレーションによる番手毎の飛距離差の安定化。
(弾道測定器による膨大な弾道データの取り込みとそのデータベースからのシミュレーション)
9.若干FP値を持たせることで初中級者に安心感を提供。
と、ここまで書いた所で下書き保存していたのですが、先ほどロゴを入れた最終試作が到着しましたので、ご覧頂く事とします。
近々にも発売予定時期や価格などの情報をお知らせ出来ると思いますので、ご期待ください!!
ロゴ等の位置を決めるための最終試作が完成したとの連絡を受けました。
既に性能等のテストは完了しておりますので、あとはスムーズに進むと思われますので、最新情報をお届けします。
まだ最終試作は到着していませんので、ロゴ等の入っていないものの写真となりますが、その特徴を再度お知らせします。
1.一体成型の鍛造ながら、深く広いポケット。
(溶接による2ピース構造では無いのでとても柔らかい打感で、且つミスショットにも優しい)
2.HAYABUSA Iron譲りのバックフェースの窪み
(通常のポケットキャビティ以上に左右の打点のブレにも優しい設計)
3.ストロングロフト設計とフェース肉厚の最適化で飛距離性能も追求
(一般男性用、シニア・レディース用、ジュニア用で3種のロフト・ライ設計)
4.HAYABUSA Ironのファルコンソールを更に進化させた新ソールにより、縦の飛距離も安定。
(芝を切りにくいリーディングエッジ、多少ダフってもスムースに抜けるソール形状)
5.最適な重心設計による、バックスピン量の安定とサイドスピン(スピン軸)の番手毎の最適化。
6.一般男性用、シニア・レディース用、ジュニア用の3種のバリエーション。
(ロフト・ライ、重量の全てをバリエーション毎に専用設計しています)
7.ロングアイアンは飛距離が出て、ショートアイアンはより真っ直ぐ飛ぶようにヘッドだけで無くシャフト長も含め、クラブとしての総合性能を最適化。
(組上げにMOIマッチングだけで無い特殊なノウハウが必要なため、JCMO認定店以外での販売は致しません)
8.コンピュータシミュレーションによる番手毎の飛距離差の安定化。
(弾道測定器による膨大な弾道データの取り込みとそのデータベースからのシミュレーション)
9.若干FP値を持たせることで初中級者に安心感を提供。
と、ここまで書いた所で下書き保存していたのですが、先ほどロゴを入れた最終試作が到着しましたので、ご覧頂く事とします。
近々にも発売予定時期や価格などの情報をお知らせ出来ると思いますので、ご期待ください!!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。