ゴルフ「北の国から」

ゴルフトゥデイでの連載「ゴルフ〜北の国から〜」をしていたファルコンまつばらです。 クラブMOIマッチングを中心とした理想の工房を北海道に作るまでの模様、そしてクラブMOIマッチングの今とこれからを中心に様々なことに顔を突っ込んでいきます(^^;; なお、純はもしかしたら出てくるかもしれませんが、蛍や五郎さんは出てきませんので、念のため・・・。

カテゴリ: 北の国から

HAYABUSA PC IRONを試打された方からの感想を転載させて頂きます。
ありがとうございます!!
こちらの設計意図通りの感想でニヤけております(^^.


AI_BgImage_20250212_145408_1-1
AI_BgImage_20250212_145151_2-1


ファルコンまつばら様

いつもお世話になっております。○○です。

本日試打クラブの返送いたしました。
またお金貯まったら買っちゃおうと思います!

いつもすごいものを作られるのでただただ脱帽するばかりです
(私もモノ作りを仕事にしており、顧客の求めるモノが作れるのがすごいです)

感想ですが、以下の通りです。長文で申し訳ございません。

顔:ノーマルHAYABUSAに比べて絶妙な優しさを感じます。グース具合もちょうど良く、嫌な感じが全くなく、さすがです!としか言いようがないです。
トップラインは薄いのが好みなのでノーマルの方が好印象かな?と思いました。
ソールした時に左に向くので捕まる印象も持ちやすく、優しさに繋がってると感じました。


打感:軟鉄鍛造の柔らかさもありながら、若干の弾き感もありますが、好きな打感です。
弾き感が初速の速さを感じ、いつもより飛んでいる感覚あり。
芯を外しても、外したことは打ち手に教えてくれるのに、手の痛さはなく、これも優しさを感じる点につながっているかも?と思いました。
怪我防止には本当にいいと思います。


飛距離性能:ノーマルHAYABUSAよりも1番手長く、1番手ロフトが立ってるので、ノーマル34度と、PCアイアン8番と比較しましたが、PCアイアンの方が気持ち飛んでいました。
球の高さも上がりやすかったです。ただスピンが効かなかったのか安いボールのせいか、止まりにくさは感じましたが、花道から攻めるタイプにはいいと思いました。
またダフっても芯を外しても、飛距離の落ち込みが本当に少なかったです。(捕まりやすいソールが手助けしてくれているのでしょうか?)


抜けの良さ:
ノーマルHAYABUSAの方が軍配は上がって当然ですが、PCアイアンも思いっきりダフっても突っかかりませんでした。


その他:A番手がめちゃくちゃ好きでした。本当に楽にアプローチでき、イメージ通りに打てて、20ヤード転がしチップインもできましたし、上げなきゃいけない時以外は、1パット圏内しかなかったです。


BoseIronFactoryがここ、北海道は弟子屈(てしかが)に移転して来たのが2015年5月10日です。

今年の5月10日で10周年となります。

いままで本当にたくさんの方々に支えられて10年という歳月が経ちました。
弟子屈の地元の方々には暖かく受けいて頂きましたし、雪の時には何度も助けて頂きました。
野菜や食べ物も未だに頂きますし、試打スペースが今の状態になるまでにも重機などを使って助けて頂きました。

そして何より多くの皆様から弊社製品をご愛顧頂いたと言う事が、10年間ここで事業を存続出来た一番の理由です。
本当にありがとうございます。心より皆様に感謝しております。

BoseIronFactoryは基本的に定番落ち商品はありませんし、新製品を発売してもターゲットが異なるためマークダウンをする事もありません。
そのため、値下げするとしても発売から相応の期間を経過し、開発費が回収出来た製品に限って価格改定を行ってきました。

しかしながら、BoseIronFactoryが移転10周年を迎えるにあたり、支えて頂いたお客様に少しでもお気軽に弊社製品をご購入頂きたいと考え、社内の調整も致しました。


と言うことで・・・


本日から5月10日までの期間限定で弊社製品の全てを10%OFFセール致します!!(←ここをクリックすると弊社WebShopに飛びます)

開発費が回収出来たので先日値下げしたばかりのHAYABUSA Ironも含め、弊社製品の全てを対象としますので、この機会に是非宜しくお願い致します!!

(クラブMOIマッチングの工賃に関しましても本日ご請求分より10%オフの価格とさせて頂きます。クラブMOIマッチング時の送料やグリップ代などは対象外ですのでご了承ください)

IMG_9261
移転した当時の試打スペース


IMG_2383
現在の試打スペース(と言っても昨年夏・・・(笑))

今後は暫しBoseIronFactoryの弟子屈での10年の歩みとこれまでの製品ラインアップをご紹介する事に致しますので、ゆる~くお付き合いくださいませ。

IMG_2169
IMG_2170
IMG_2168
IMG_2173

おかげさまでBoseIronFactoryの2号店、摩周ファクトリーを無事オープンさせることが出来ました。

昨日のオープン初日、今日の2日目もたくさんのお客様に来て頂き大盛況となり、オープン記念特価商品もかなりの数が出てしまいましたので、本日、明日と製作して追加致します。

中でも一番の目玉商品は、HAYABUSA Iron番手モデル5-Pセットで、シャフトはTRAVIL85-SとNS-PRO950GH-NEOのシャフトコンボモデルです。5~7番までがTRAVILで8~PWまでが950GH-NEOとなっております。
希望小売価格30万円近い商品ですが、135,000円と半額以下でのご提供となります。

もともと試打用として組み上げたものですが、ほぼ同スペックのセットを自分用兼試打用として組上げましたので、新品・未使用品を特別価格でのご提供となります。

もちろんお渡し時には適正MOIに修正してのお渡しとなりますので、クラブMOIマッチング工賃の分もお得になり、実質9万円程度でHAYABUSA Ironの番手モデルが入手出来るチャンスです(ぶっちゃけ大赤字ですけどね・・・(笑))。

その他にもまだHAYABUSAウェッジの特価品もございますし、ワンレングスアイアンの検証用として製作した3-PWの8本セットは44,000円、ボールピッカーも500円、メタクリルのオリジナルマーカーも500円と非常にお買い得な商品を取りそろえております。


摩周ファクトリーは土日祝祭日及び火曜日の午前7時30分から14時30分(おおよそ15時半までは居ります)までとなっておりますが、明日の月曜は振替休日で、火曜日も通常営業致しますので明後日火曜日まで営業致します。

万が一これらの特価商品が売れずに残った場合は落ち着き次第WebShopに掲載しますので、遠くて弟子屈カントリーまでお越しになれないお客様はそれまでお待ち下さいませm(_ _)m

今日も弟子屈カントリーさんで摩周ファクトリーの開店準備です。
もちろん通常の仕事もこなしつつですし、今日は午前中に病院に行くついでに天気も良いしタイヤを前後ミシュランのアナキーワイルドに変え快調な会長の怪鳥で屈斜路湖経由で(^^
IMG_2114


摩周ファクトリーのほうは昨日やりきれなかったガラス製のショーケースをがんがって組上げました。
それほど高くは無いショーケースですが、結構作りが良かったし、展示・販売する製品もそこそこの量が確保出来て1つでは足りなくなりそうなので、もう一つを発注しました。

IMG_2148
今日ガラスショーケースを頼んだので2台目のほうは21日のオープンには間に合いませんが、届いたらがんがって組上げます(^^




プレオープンは9月21日から23日まで。

弾道計測機とMOI別に組み上げた6種類の7番アイアン(全て同じシャフト同じ長さ)によるクラブMOIマッチング体感会も行いますし、グリップ交換会も同時開催いたします。

IMG_2119


オープン記念の特価製品の中には、HAYABUSAウェッジのアルミソケットの特別バージョン、弟子屈の奥春別(もろにここです)で駆除されたヒグマ革のパターカバーやエゾシカ革ヘッドカバー、ボールピッカー各色もご用意してお待ちしていますので、是非お越し下さい。
IMG_2124
IMG_2126
IMG_2127

3枚目
1枚目
ボールピッカー量産版-赤1


IMG_2114
IMG_2119

この度、BoseIronFactoryは弟子屈カントリークラブ内(旧レストランスペース)に摩周ファクトリーをオープンする事になりました。

摩周ファクトリーでは、スカイトラックによる弾道計測、試打とフィッティング、工房で行うクラブMOIマッチングをはじめとする各種作業、グリーンマーカーやグリーンフォーク、ヘッドカバーなどのオリジナル製品の販売等々を行います。

営業は弟子屈カントリーの開業期間内の土日・祝日、営業時間は8:00~15:30となります。

プレオープンは9月21日~23日。
グランドオープンは各種機材が揃い次第グランドオープンと致します。

プレオープンの21日~23日はHAYABUSAウェッジの組み上げ済み製品を新店舗オープン記念特価にて販売する他、HAYABUSA Ironの試打用上がりクラブをオープン記念特価にて販売致します。
また、ドライバー等の試打用上がりクラブも特価にて放出しますので、是非お誘い合わせの上ご来店下さい。

弟子屈カントリー内摩周ファクトリーのアクセスは、以下のWebSiteからご覧ください。




今日もいくつか海外からのご注文を頂いたのですが、その中の1つがフランスのベルギーやルクセンブルクの国境近くへのお届けです。

フランス



弟子屈からお届け先までの直線距離で8,922km、飛行機で行っても22時間以上、交通費だけでも230,000円位はかかると言う。
フランスだけど
8922km


弟子屈の郵便局からEMSで送るのですが、多分弟子屈で一番海外に荷物送っているんだろうなぁとも思います。
それにしても23万円かかる所を数千円で送って頂ける配送のシステムって凄いですよね(^^
弟子屈みたいな地方では観光や特産品、酪農や農業で外部から収入を得る事が多いですが、観光産業のように実際に現地に来てお金を落として頂くだけでなく、弊社のように海外に積極的に製品をアピールして海外からも収入を得ると言う方法もアリだと思います。
季節や天候に左右されないというのは、観光中心にチカラを入れてきた弟子屈にとって、もの凄いメリットですし。

AI_BgImage_20240419_222041_3-2
AI_BgImage_20240419_222926_2-1
AI_BgImage_20240419_223717_3-1


もちろんそれには製品自体に海外でも十分以上に通じる競争力があることが条件ですが、弟子屈にはそれだけのポテンシャルがあるからこそ、私のような者でも十分通じるモノがつくれるのですから。

8,922kmの距離、無事に届いてお客様のゴルフが素晴らしいモノとなりますように。

GoodDesign賞
皆様のおかげでグッドデザイン賞を受賞することが出来ました。

受賞したのは弊社HAYABUSA Iron&Wedgeで、ゴルフクラブとしては5年振りの受賞、社長1人でやっている零細企業のゴルフクラブの受賞としてははじめての快挙となります。

とても光栄ではありますが、これに慢心せず、今後も皆様にとって強い武器となるクラブの開発・製造に努めて参りますので、何卒宜しくお願い致します。


なお、近日中にも受賞記念のHAYABUSA Iron&Wedgeの販売を弊社WebShopにて開始する予定ですので、そちらのほうもご期待ください!!

IMG_4574
IMG_4578


ファルコンマーカーの新色とJCMOマーカーの販売開始です!!
JCMOマーカーはhttps://jcmo.official.ec/
ファルコンマーカーはhttps://longiron.net/
からお買い求め頂けます!!

オリジナルマーカー、ボールピッカーの名入れも承りますので、お気軽にお問い合わせください( ´ ▽ ` )ノ


IMG_3463 (2)
IMG_3466 (2)


また、HAYABUSAウェッジのAW50度の在庫が無くなってしました。
次回入庫は4月中旬になると思われますので、宜しくお願い致します。

なお、4月まで待てないと言うお客様は52度を無償で曲げて組み上げ、ボールピッカー若しくはマーカー、レーザー刻印入れのサービスを致します。

刻印は52度のままですが、それでもよろしければご依頼くださいませ。

ついにBoseIronFactoryのオリジナル製品の詐欺サイトが見つかりました。


IMG_4349
IMG_4351
IMG_4346
IMG_4347
IMG_4348

全部の詐欺サイトを確認したわけではありませんが、ちょっと調べただけで複数の詐欺サイトがすぐに見つかりました。

当たり前ですが、こんな値段で販売していたら原価どころか1本売る度に○万円の大赤字となる大損ですし、仮にコピー品でしたら私が撮った写真をそのまま使い回しする事もないので、お金だけ取って商品は送らないと言う完膚なきまでの詐欺サイトです。

あたりまえの事ではありますが、弊社の商品を勝手に売ったことにされている状態=被害者ですので、もしこれらのサイトで購入しても一切の責任は持ちませんし、保証も補償も出来ません。
(警察への協力要請があった場合は協力しますが)

弊社の製品は弊社のWebShopや直接のご依頼、若しくはJCMO認定店にてお買い上げ頂けますよう、お願い致します。

IMG_4119
IMG_4125
IMG_4121
IMG_4124

ファルコンマーカー新色完成!!

写真の蛍光レッドと蛍光グリーンは既に販売しておりますが、今回から完全自社生産ですので、随時新色や新デザインの販売を行います!!

魔除け、厄除け、安産祈願、家内(毛無い)安全にもご利用頂けますので、ゴルフマーカーとしてだけでなくお守りとしてもご利用くださいwww

ご購入は以下のリンクから!!


↑このページのトップヘ