ゴルフ「北の国から」

ゴルフトゥデイでの連載「ゴルフ〜北の国から〜」をしていたファルコンまつばらです。 クラブMOIマッチングを中心とした理想の工房を北海道に作るまでの模様、そしてクラブMOIマッチングの今とこれからを中心に様々なことに顔を突っ込んでいきます(^^;; なお、純はもしかしたら出てくるかもしれませんが、蛍や五郎さんは出てきませんので、念のため・・・。

カテゴリ: サポートプロ

男子プロゴルファーのレギュラーツアー参戦への切符をかけて戦うJGTOの3rdQT、三木龍馬プロは残念ながらファイナル出場ならずでしたが、平本世中プロは静ヒルズを11位でファイナルQTへ通過しました。
弟子がMOIマッチングした選手はレギュラーツアー優勝もしているので、師匠としては三木プロもファイナルへ進んで欲しかったところですが、三木プロも僅差での出場ならずでランキングを上げることは確実ですから、アベマツアーで活躍して更に上を目指して欲しいところです。
そして平本プロはファイナル絶対に勝ち上がりましょう!!

取り急ぎ三木プロ、平本プロ、3rdQTお疲れ様でした!!
二人とも今後もサポートしていきますので、ガッツリ行ってください!!

HAYABUSA Ironを使っている三木龍馬プロの仕様と同じセットを作って欲しいと言うご要望にお応えし、三木プロ支給モデルの販売を開始致しました。

きっと、「プロが使っているアイアンって、実はこんなにも振りやすく使いやすいの!!」と言う換装を頂けるものと思います。



ヘッド:BoseIronFactory HAYABUSA Iron 23度(4番相当)~46度(PW相当)
シャフト:グラファイトデザイン TourAD Iron 105 or 115(フレックスX)
グリップ:エリートグリップY360S

フレックスは三木プロの使っているXのみのラインアップですが、シャフト重量帯はお選び頂けます。

また、三木プロと同様、全てクラブMOIマッチングにて組み上げますので、現在ご使用のクラブの中から、
1.気持よく振りきれて
2.自分の思い描いた球筋になりやすく
3.再現性高く芯で当たる
いわゆる得意番手を弊社にお送り頂く必要がございます。


なお、月産限定5セットのみとさせて頂きますので、ご興味のある方はお早めにお買い求め願います。


Fc1G7puaAAIxTH7


弊社がプロサポートしている平本プロがANAオープンにて予選通過し、良い位置につけています。

 同じく18位タイにはMOIマッチングで調子を取り戻した池村プロもいますので、男子レギュラーツアーでもようやく私達のクラブMOIマッチングが浸透してきたのかなと感慨深いものがあります。


正直一部のゴルフ業界人からの嫌がらせやあらぬ噂なども多かったのですが、BoseIronFactoryの芝と同様に蒔いた種が実を結びつつあるのかなと思っています。

出る杭は打たれるけれど、打つ人の身長以上に伸びてしまえば早々打たれることは無いと思います。

プロゴルファーではこうした実績を継続して出していって、アマチュアゴルファーでは岩城滉一さんやそのお友達と言った著名人に使って頂く事で、クラブMOIマッチングの実績としてより多くのゴルファーに浸透していけることを(^^

IMG_2242
岩城さん用にカスタムしたHAYABUSAヘッド
(一般の方にもオプションで名入れ可能です)


IMG_2933
岩城さんのチームの一員として耐久レースに参戦してきました。



IMG_2870
岩城さんの51ガレージとBoseIronFactory、JCMOのコラボツナギ。

IMG_1962

私の弟子がMOIったプロですので名前は書きませんが、クラブMOIマッチングでレギュラーツアーの優勝をつかみ取る選手が出てくるかもしれません(^^

昨日も書きましたが、若い選手であればあるほどクラブMOIマッチングへの対応も早く、クラブMOIマッチングの良さを引き出すことができると言う事を誰にでも見える結果として出してくれそうで、私としても楽しみでしかありません。


特に嬉しいのはクラブMOIマッチングするまで本来得意であるはずのドライバーでイップスに近い不調を抱えていて、「○○がドライバーをバッグに入れているから、予選落ちかと思ったよ」とまで他のプロから言われていたのに、クラブMOIマッチングを行った途端に予選通過どころか立て続けに上位入賞を果たし、今日は3日連続の首位で最終日・最終組になったと言う事です。

クラブMOIマッチングを行うまでのレギュラーツアーは全て予選落ちだったのに、クラブMOIマッチングを行ってからは57位タイ、予選通過ならず、10位タイ、21位タイと来て、今回のトーナメントでは初日からずっと首位を守っていると言う。


私達の目標はスイングバランスにクラブMOIマッチングがとって変わる日を迎えることですが、この状況を見ると、考えているよりも早い段階でその日を迎えることが出来るかもしれません。

そして、私個人の目標である、「全英オープンでクラブMOIマッチングした選手が優勝すること」も、このまま進めば私が死ぬ前に(と言うか元気なウチに)達成出来るかもしれませんね(^^



優勝してクラブMOIマッチングが多くの人に知られるようになると、忙しくなりますので、クラブMOIマッチングのご依頼はお早めにお願い致しますwww

池村プロ


最近、私の弟子がクラブMOIマッチングした選手の活躍が目覚ましくて良いのですが、肝心の師匠である私がサポートする選手にももっともっと活躍して欲しいと言う贅沢な悩みが・・・。

私がMOIっている訳では無いので、誰とは言いませんが、最近一番上の選手、ほぼ毎試合良い位置に居ますよね(笑)

もちろん三木選手をはじめ、BoseIronFactoryでサポートしている選手たちはとても頑張っているのですが、こちらも一時期の超絶な繁忙期を過ぎましたので、現状サポートしている選手以外でもサポートを広げていこうと考えています。



サポートの条件としては、以下の通りです。

男子:JGTOツアープレイヤーで3rdQT以上の経験者若しくはツアーメンバー有資格者
女子:JLPGAプロテスト2次予選以上に出場経験者若しくはJLPGA会員

上記の条件を満たす方で、クラブMOIマッチングで結果を残したい方。
最終的な判断は実際にお話して(電話でも可)から決めさせて頂きます。

また、クラブ契約の有無は問いませんが、クラブ契約がある場合は必ずクラブのチューン(調整)を弊社で行っても構わない事を契約先に確認してください。



サポート内容としては、以下の通りです。

クラブ契約がある場合のサポートは、基本的に既存クラブのクラブMOIマッチングとなります。
(その際のグリップは持ち込みが基本です。持ち込めない場合は実費をご負担ください)
ヘッド・シャフトを変更する場合は持ち込みでお願いします。


クラブ契約が無い場合のサポートは、クラブMOIマッチング(その際の条件はクラブ契約がある場合と同様、基本持ち込みとなります)だけで無く、ご希望があればHAYABUSA Iron・HAYABUSAウェッジの支給も可能です。HAYABUSA Iron・HAYABUSAウェッジのヘッド支給をご希望の方でもシャフト・グリップは持ち込みが基本です。


基本的にはクラブMOIマッチングを行う事が一番のサポートになるので、技術の提供とお考えください。
サポートによって金銭の提供は行いません。
お会いしたときに焼き肉や寿司などをご馳走する事は有り得ますが(笑)


サポートに関してのご相談・依頼等はメール若しくは電話にてお願いします。
メールアドレス・電話番号はあえてここには書きません。
ご自身のためですから、ご自身で調べてご連絡くださいね(^^

突然ですが、勝手に今後の予定を考えてみる。


今週のファイナルQTで三木プロが20位以内に入る。

もうひとりファイナルQTに進んだ某プロも20位以内に入る。


三木プロも某プロも来シーズンの試合までしっかりと練習してシーズンに備える。
(三木プロは来シーズンまでにHAYABUSA Ironを打ち込んでHAYABUSA Ironに慣れる)

来シーズンのレギュラーツアーが開幕する。

最初はなかなか厳しいだろうけど、合うコースの時にはかなりいいところまで進む。

蝶ネクタイのプロという事で、少しづつ注目され始める。

少しづつレギュラーツアーにも慣れて予選通過も増え、上位に食い込んでくる。


蝶ネクタイだけでなく、「何だこのバックフェースが窪んだアイアンは?」というところにも注目され始める。

上位に食い込んでくる事も増え、それに伴いテレビでもHAYABUSA Ironが映るようになる。

後半戦の出場権も取れちゃうと共に賞金ランキングでも50位台に食い込んでくる。

更にテレビで映されることが増えてきて、ゴルフ雑誌やWeb媒体などにも出るようになる。

優勝しちゃう。
(三木プロTVのチャンネル登録者が10万人を超える)

雑誌やWeb媒体のインタビューでMOIマッチングとHAYABUSAシリーズの事を少し話す。


HAYABUSAやMOIマッチングの問い合わせが増えて、生産と組み上げ、MOIマッチングが追いつかなくなる。

次のシード権が取れる。


三木プロも幸せ(^^

三木プロのご家族やサポートしている人たちも幸せ(^^

私たちも幸せ(^^

今ここを読んでくださっている皆さんも先見の明があることと、MOIマッチングやHAYABUSAシリーズをいち早く入手していること、MOIマッチングしていることで友人知人に自慢できるので悪いことはありません(^^


シード落ちちゃったプロやその関係者は幸せじゃないですが、MOIマッチングやHAYABUSAの事を知る機会になったという点では、その後のプロ生活もいい方向に進む可能性が高くなるので相対的に見れば悪いことでは無いでしょう(^^;;

クラブメーカーもMOIマッチングを知って、取り入れる機会を持つことに繋がりますので、今後いい方向に進む可能性が大きくなるので相対的に見れば悪いことでは無いでしょう(^^;;
(MOIマッチングの商標使用も非独占でなら使用OKですしね)



IMG_2525 (2)
IMG_2516 (2)
IMG_4470


まぁ、でも私にいろいろと意地悪や嫌がらせをしてきた人に対しては特にこちらから何もすることはありません。
もし上記のようになったら、意地悪や嫌がらせなんてなぁ~んもしてない体を装って、すり寄ってくるでしょうけれども、そこは忘れませんから、そうなっても何もしません(笑)

今日午後イチで三木プロの新しいUT用シャフトが届いたのですぐにMOIマッチングで組み上げてファイナルQTの会場へを送りました。

たまに「プロのクラブは特別に作ってるんでしょ?」的な事を言われますが、全然そんなことありません。
組み上げや調整の精度も一般のお客様と全く変わりません。
今回の場合はファイナルQTで使いたいということだったので、指定練習日に間に合うように急いで組み上げましたけれども。

違うのは、まだまだ稼げていないプロが多く、多少の割引をするので、新品の組み上げでもシュリンクしないし、何度か調整や組み上げをしているプロの場合はスペックシートを入れないこともあります(今回の三木プロ分も急いでいたので入れ忘れました(笑))。

送るダンボールでさえそのへんに転がっているダンボールだったりするので作業以外の部分に関しては逆に一般のお客様のほうが何倍も気を使います(^^

IMG_4855
新品のHAYABUSA Ironでもこんなダンボールで送っちゃうのですよ。


まぁ、そうは言っても一般のお客様のダンボールを使いまわしにして安くしてくださいと言われましてもダメですけどね(^^;;


IMG_4766

三木プロにサポートするHAYABUSA Ironのシャフトが届きました(^^

ファイナルQTが12月5日から、ファイナル指定練習日が12月3日4日ということで、グリップはまだ届きませんが組み上げ開始です(^^

プロのHAYABUSA Ironだからといって特別なことはしません。

ヘッド自体のS契約アマ(いわゆるBoseIronFactoryフリークである普通のお客様)が、ご自身の分は後でいいから三木プロのを先に組んで欲しいと言うことでしたのでS契約アマのヘッドを使わせていただきますし。


唯一他のお客様たちと違うのは、ファイナルQTが近いので先に組み上げると言う位。

もちろん他のお客様の組み上げが遅くならないよう、その分は残業をしてやります!!






今年の3rdQTもゴールデンバレーの1試合を残すのみとなりました。

ゴールデンバレーには私がMOIった選手は出場しないので、MOIったプロの結果は出揃ったと言うことになります。


私がMOIったプロでQTに出ているプロは三木プロともう1人(名前出していいか聞いてないので出しません)で、2人共ファイナル進出と言う形になります。



私がMOIった2人共ファイナル出場を果たしたのは嬉しいのですが、残念というかやるせない気持ちになる事がありました。
それは、MOIるということで、問診票まで出してもらった某プロが3rdQTで敗退してしまったこと。

FullSizeRender


このプロは結局クラブを送って頂けなかったので、MOIってはいないのですが、このプロのクラブもMOIらせてもらっていたならば、”もしかしたら"結果が変わっていたかもしれないと思うとやはりやるせない気持ちになります。

もちろんMOIっていれば通過したとも断言は出来ないので、なんともですが、私がMOIった2人共通過しているので、やっぱりやるせない気持ちになるのです・・・。


ともあれ、三木プロともう1人のプロには是非頑張ってもらいたいと思っています。

三木プロはHAYABUSA Ironのサポートも決まっているので、より一層期待が膨らみますしね(^^

HAYABUSA Ironの凄さを1人でも多くの人に知っていただくため、2019年度で3rdQT以上のトーナメントプロの方にはHAYABUSA Iron及びHAYABUSAウェッジを無償にてサポートします。

IMG_2466
IMG_2525 (2)
IMG_2516 (2)
IMG_2553


使って頂くからと言ってサポート料はお支払い出来ませんが、クラブMOIマッチングを含めてご興味のあるプロはseaboseアットマークme.comまで是非ご連絡ください。

3rdQT以上のプロだったら技術的な面では申し分ないのはもちろん、3rdQTのプロでしたらファイナル~レギュラーまで、本当にあと一歩と言うところです。
そのあと一歩の後押しが可能なだけのポテンシャルをHAYABUSAシリーズやクラブMOIマッチングが持っていると思っていますし、実際に三木プロなどはMOIマッチングしてからスポット参戦のレギュラーツアーは全戦で予選を通過し、3rdQTも上位で通過していますので、ここにHAYABUSA Ironが入ったらと思うと楽しみで仕方がありません。




3rdQT以上とかなり強気な態度であるとお感じになる方もいらっしゃるかとは思います。
「ティーチングプロやレッスンプロには?」とお感じになる方もいらっしゃるでしょう。

正直現在のBoseIronFactoryに余裕はありません。また、過去にかなりの数のクラブを支給してきたのですが、そこから仕事に繋がったことは殆どないばかりか、本人からのリアクション(「ありがとうございます」というようなお礼も含めて)は殆どないのが現状です。

仕事にも繋がらず、お礼の一言も無い、そういった状態では正直こちらのやろうとする気力も失せます。
余裕があればそうした事も余裕で受け流す事も出来るのでしょうが、それはまた難しいと言わざるをエませんね。もっとこちらも頑張らなくてはいけませんね。



そんなHAYABUSA Ironですが、昨日三木龍馬プロへの支給が決定しました。
三木プロは2年連続でファイナルQTへの進出が決定していますが、ファイナルQTで20位以内に入ってレギュラーツアーの出場権を獲得すべくのアイアンサポートです(^^

三木プロへは3番相当20度からPW相当46度までの8本をサポートします。
シャフトはKBS C-TAPERのR+、グリップはエリートグリップとなります。

そんな三木プロですが、シャフト・グリップは持ち込みになるので、こちらで提供するのはヘッドのみ。レギュラーツアーの予選もここ4戦は全部通るトーナメントプロでもシャフトとグリップは自前と言う・・・。

そんなことに気を使わせないよう、もっともっと頑張っていきます!!

↑このページのトップヘ